柔道整復師の身体にとって大事な話

専門家として身体や運動の話を中心に色々書いていきたいと思います。

松本人志の身体性

ダウンタウン松本人志

子供の頃からファンです。現在40代の方はダウンタウン全盛時代を見てきてますよね。

90年代の彼らの活躍は凄まじかったです。彼らのことを語り出したら止まりませんが、それはいくらでも他の人が話していますよね。

 

 

今回私が書きたかったのはダウンタウン松本の天才性についてです。

90年代から00年代の彼は本当に天才だと思わされました。トークやコントでの発想、センス、組立方、演技力、タイミング、全てを笑いに変える能力、見ている人を異次元の笑いに連れていきました。

常人と明らかに違う彼の天才性はどこからきているのか。

 

 

私が思うに彼の天才性は身体性に由来しています。

芸人の中でも飛び抜けて身体性が高いのです。

いまここで話している身体性とは身体意識のことです。

通常最も身体意識が高くなりやすいのはスポーツ選手など身体を直接動かす人達ですが、ダウンタウン松本の身体意識は当時の並のスポーツ選手をはるかに越えていたと思います。

 

 

彼の身体意識で発達していたのは身体の軸であるセンターと東洋で肚といわれる下腹部の下丹田です。

それを中心に頭や胸の意識や人と自分をつなぐ意識なども発達したのだと思います。

 

 

この身体意識に関しては普通の人は無意識に感じているものなので、話が分かる人と分からない人で真っ二つに分かれますね。

というかほとんどの人は訳が分からないのかもしれません。

ただ90年代のダウンタウン松本にセンターや丹田の意識が発達していたというのは事実です。

見る人が見れば分かったはずです。

 

 

その優れた身体性から彼はオリジナリティ高い世界観を作り出し、生々しくも面白い、狂喜を伴った笑いを作り出せたのだと考察します。

 

 

それと比較して今のダウンタウン松本はどうでしょう。

今も面白いコメディアンです。

ただ90年代のような異次元の面白さはあまりないように感じます。

それは彼の身体性がとても衰えてしまったからです。

明確に身体性が衰えたのは彼がウェイトトレーニングを始めてからです。

優れた身体性というのはウェイトトレーニングで簡単に壊れてしまうものなのです。

家族を守れるように筋トレを始めたらしいですが、よくない方法で身体を鍛えることによって逆に優れた身体性を失くすというのは皮肉です。

例えばイチローのような初動負荷理論に基づいたマシンのトレーニングなら身体性は向上するのですが普通のマシントレーニングでは固い筋肉がつきやすく身体性自体は低下しやすいです。

 

 

彼が早くそれに気づいて元の身体性に近いものを取り戻してくれたらと思いますがその可能性は低い気もします。

それだけ優れた身体性というのは失うのは簡単で身につけることが難しいものなのです。

 

 

それでも芸能界の第一線に居続けられるのだから凄いのでしょうけどね。

今のまっちゃんも面白いのですが、以前の腹の底から笑わせてくれる天才松本は稀有の存在だったのですね。

柔道整復師オススメの身体をバランスよくトレーニングする方法

前回は腰痛対策だったので今回はその続きとして身体のバランスを整える調整法について綴ります。


といっても結構色々自分なりの方法でやってるので一回では書ききれないんですよね。
とりあえず基本的なもので筋肉面のバランスを整え鍛える方法を今回は載せます。
前回の物をもって走るというのは主に下半身の筋肉を柔らかくする運動でした。
今回はそれと併用してやると効果的です。
全身を使うのですが上半身を特に使うからです。



では実際の身体の調整法を説明します。というかエクササイズですかね。
とてもシンプルです。
それは野球のバットの素振りです。


拍子抜けされる方が多いかもしれんね笑。
ただこれは侮ってはいけない素晴らしいエクササイズなのです。
なぜかというと野球のバッティングとは身体の軸を中心に回転運動するので上手くやれば全身を効率的に使い身体のバランスをとても向上させることができるのです。


これって普通の筋トレでは実はなかなかできないことなのです。
筋トレは狙った筋肉のトレーニングになりやすく全体のトレーニングは難しいです。出来たとしても普通の筋肉トレーニングは動きがあまりないので固い筋肉弐なり易いです。


柔らかく使いやすい、怪我をしにくい筋肉をつけるには動きのなかで筋肉をつけるのが一番なのです。


例えば質の良い背筋をつけたいなら自重の背筋トレーニングをするより薪割りなど巧緻性のある動きを伴うものがよいのです。



その結果行き着いたのがバットの素振りです。
柔らかく怪我をしにくい筋肉をバランスよくつけて動きやすくなります。また根本的には身体を鍛える目的として身体意識を高めることがあるので、バットの素振りは身体の軸ができるのでとても適しているのです。



バットの素振りのコツは思いっきり振るより80%くらいの力で振ることです。
力をつけるというより自由にバットをふることができるようになる方がより機能的で動きやすい筋肉が付きますよ。


簡単なエクササイズなので是非やってみてください。

柔道整復師である自分の腰痛対策

前に腰痛の話を投稿してリハビリとして四股踏みをオススメしましたね。

それはもちろん自分でもやってますよ。
ただ自分はもっとよくやってることあるなぁと思い自分なりの方法をお伝えしたいと思います。



まず腰痛の原因なのですが以前にもお話した通り、私は腰やお尻周りの奥の方の筋肉の固さが原因だと考えています。
それを引き起こすのは長時間同じ姿勢だったり、前屈みのような負担のある姿勢をとっていたり腰やお尻の筋肉に負担があって発生するものです。



なので簡単にいうとお尻や腰のインナーマッスルが柔らかくなる運動を行うと腰痛は改善します。
マッサージなどでほぐしてもらう手段もありますが、マッサージだとインナーマッスルはほぐれづらいのとほぐれても長くもたないのであまりオススメしません。
それに自分の身体の管理を他人任せにするのは良くないです。
それは重病になったときに取っておきましょう。



話をもとに戻します。
腰やお尻のインナーマッスルを柔らかくする運動として何があるかということです。



私自身が行っているのはカバンをもって走るというものです。
なんてシンプルなんでしょう笑
でもシンプルなだけに奥が深く効果的なんですよ。会社帰りでもいいし、遊んだ帰りでも構いません。



重すぎず軽すぎず、買い物した食材や物が少し入ってるくらいでいいです。
それを右か左の脇に抱えて走るのです。
コツはそのカバンの重心をちゃんと捉えて、走る際に最も負担のないようにしなやかに走ることです。



こうやって物をもって走るというのは慣れると実は何もないより身体をうまく使えたりするのです。
イメージとしてはラグビー選手がボールをもって走る感じかな。
ラグビー選手も選手のなかにはボールをもってる方が走りやすいという人がいます。
ボールやものの重みを使うと上手く身体を使うことができるのです。



これは私が自分で発見したことですが、おそらく昔からいろんな人がやっていることだと思います。
江戸時代の飛脚なんかも独特な持ち方をしてしなやかに走っていたことは書物でも絵画でも伝わっていることです。



一度コツがわかればいつでもどこでも出来てしまうのでオススメですよ。
しかも腰の凝りが一発でほぐれるのは快感以外の何物でもありません笑


ただ人が多いところだと邪魔なのであまり人気がないところでやった方がいいですね。
距離はほんの30mくらいを5回くらいやれば十分。



これでバッチリ、インナーマッスルは緩みます。
私もこれから少しやってから帰ります。
以上私の腰痛対策でした。
よかったら参考にしてみてください。

身体意識とは

身体意識という言葉を聞いたことがあるでしょうか?


あったりなかったり、聞いたことはあるけどその意味はよくわからないという人が多いと思います。



身体意識とは何なのか、そしてなぜそんなものを話題に上げるのか…



身体意識というものを説明します。
身体意識とは身体の中における意識のことです。具体的にはセンターや丹田といったものです。野球のバッティングでいう軸の意識であり、バレエでいう身体の中心のセンターという意識のことです。
形が違うものだと昔の武士が大切にしていた下腹部の意識である丹田です。
こういった身体意識はからだ中にあり、上記以外にも様々なものがあります。


これは昔から伝わってきたものを高岡英夫という人が初めてきちんと定義したものです。



では一体なぜそんなマイナーなものを話題にするかということですが、ずばり結論から言います。身体意識は物事の本質だからです。高度な身体意識を持つことによって初めて人間として動物として、素晴らしい精神と身体機能を持つことができるのです。


つまり高度な身体技術を得たり、素晴らしい人格になるには高度な身体意識を持つことが一番の条件なのです。


例えば素晴らしい絵を描く画家がいるとします。その人はとても感動的な絵を描くことができるのですがそれは小手先のテクニックだけでは描けません。人の心を動かすような情熱やセンスといった、その人自身の内から溢れでるエネルギーが必要です。
それこそが身体意識なのです。


これはどの分野でも同じことです。
アスリートでもアーティストでもビジネスマンでも政治家でもありとあらゆる分野の人が素晴らしい活躍をするには根本的に優れた身体意識が存在しているのです。


それこそがその人のパワーでありセンスであり能力なのです。



この話はそれまでそんなことを考えたことのない人にはなかなか受け入れづらいことなのかもしれませんが事実です。



そういう視点で物事や社会、スポーツ、文化を観てみると新しい発見があると思います。
これは新しいことというより古来よりある事実なのでこういった考え方がちゃんと広まれば、日本や世界はもっと良くなるのだろうなと私は考えています。

腰痛の治し方

多くの人が苦しむ腰痛の治し方をお伝えできればと思います。


多くの人が苦しむ腰痛ですが、大きく分けて二種類あります。
1.急で大きな痛みを伴う急性腰痛
2.長く続く慢性腰痛


今回取り上げるのは2の慢性腰痛です。

慢性腰痛でもヘルニアや坐骨神経痛などの神経由来のもの、筋筋膜性腰痛などの筋肉由来のもの、ガンなどの内臓疾患からくるものに分かれます。


ほとんどの腰痛は神経か筋肉に原因があるものなのでそちらの解説をしようと思います。
ちなみにガンなど内臓由来のものは内臓疾患が治らないと腰痛の治癒は難しいです。



では神経や筋肉由来の腰痛の解決法です。
この二つは全然違うものなんじゃないかと考える人が多いと思いますがそうでもないんです。
根っこは似ているのです。


根本原因としては腰、とくにお尻周りの筋肉が固くなることにより筋肉がうまく伸び縮みできなくなり腰の筋肉に痛みがでます。
筋肉がうまく作用できないことにより、腰の骨や椎間板の負担が強くなり神経が圧迫され神経痛になります。


上記の5行が腰痛の根本的な原因なのです。


これは多くの医療関係者が認めるところです。
腰痛対策としてはその筋肉が固くなる原因をなくし、腰とお尻周りの筋肉の柔軟性を高める運動が必要となります。


筋肉が固くなる原因としては長時間の座位、疲労の蓄積、前傾姿勢で重いものを持つなどの不良姿勢などいくつかあります。

要するに腰に負担のあることはやめろということなのですが、仕事などもあり難しい人も多いと思います。そういう人はこまめに休憩をとったり、同じ姿勢を続けない、配置を変えて不良姿勢をなるべくとらないようにするなど緩和策を考えて下さい。


その上での運動による柔軟性アップです。
筋肉は全く動かさなくても、動き過ぎても固くなったり痛めたりします。
人間も動物なので適度に動かすことが重要。



動かし方としては腰やお尻の奥の方のインナーマッスルを使う運動がなるべくよいです。
例えばお相撲さんの四股踏みです。
左右に交互に横に足を上げ下ろす、そして両足をしっかり地面につけて膝と股関節を左右に広げて曲げて大きく腰を落とす。
この動作により腸腰筋、内転筋、梨状筋と多くのインナーマッスルを使うことができます。


人前ではやりづらいでしょうが女性にもとてもとてもオススメです。
血流がよくなるので生理痛の緩和にもなります。


忙しい人には四股踏みが一番効率的です。
あとは階段の上り下りやウォーキング、軽めのランニングなどでしょうか。
日本人としてはよくお相撲でみる四股踏みは誰でも一度は見たことがあると思うので試してみると良いと思います。ある意味それを知っているだけでも大きなアドバンテージです。


私も四股踏みは毎日やっています。
日本人にもっと四股踏みが広がれば腰痛はもっと少なくなると思うんですよね。



以上で本日の腰痛対策を終わりにしたいと思います。
レッツ四股踏み!

インデックス投資って魅惑的な響き

今回は身体の話ではなく、趣味の投資の話です。



言葉の語感が好きなんですよインデックス投資って。

ただそれは結局言葉の中身が好きだからこそ響きの感じが好きになるんでしょうね。


現在は便利な投資方法があるものですよね。
インデックス投資とは日経平均のような指数が上がればその投資商品も同率に上がり、下がれば同率に下がる。
市場全体に投資することになります。


それは日本の株式市場にもできるし、アメリカの株式市場にもできるし、先進国全体もできるし、全世界でもできる。


これってとてつもなくすごいことですよね。
これは投資信託でできるのですが、ものによっては数百円から全世界に投資できるのです。
世界の株式市場は過去平均7%くらいで上がり続けているので下手な株を買うよりずっとお得で手堅いです。


もちろん上がり下がりあってその上での平均7%の成長だから下がることもあるけどその分大きく伸びることもある。


そしてアメリカ市場は過去平均9%の成長をしているのである。


これはもうやるしかないと考えて、私は預金するよりも米国のインデックス投資をする方が多いです。
ただね、これはこれで大変なんですよメンタル面が。


インデックス投資を続けることはその人の頭脳と精神的な資質に関係があります。
大したことではないですが、コロナショックみたいな一時的でも30%を越えるような大きな下げでショックを受けて耐えられないようならムリですよ。


経済はいずれ持ち直す、という知識的な根拠と信念と諸々が必要となります。それは自分で勉強して土台を作っていくのです。


まだ始めていない人がいたら検討してみても良いと思いますよ。
想定通りのプラスはだいたい出ますからね。
ただ投資は自己責任ということでお願い致します。

池袋屯ちん

コロナコロナでなんだか街は寂しいことになってますね。
自分もコロナにはなりたくないのですが、自宅で食事しづらい事情もあり、今でも日に一回は外食してます…

よくないですよね汗
なるべく人が少ないお店(美味しいお店だよ)に行ってます汗汗


そこで本日は池袋のラーメン屋さん屯ちんに行って参りました♪
ここはかれこれ25年くらい通ってるんですね。
四半世紀通ってるって自分でもビビる笑



結局ねぇ、美味いんですよ。
何もかもが✨


ここは確か醤油豚骨の走りだったと記憶してます。
まだ家系やら背脂豚骨やらがそこまで世に広まっていないころ、いち早く取り入れ東京豚骨として押し出していった先見の明あるラーメン屋さんです。



そんなことよりお味の方ですね。
まずスープ。安定の醤油豚骨。濃すぎず薄すぎず、油は浮いていてもしつこくない。こくもあります。味変として途中で豆板醤やニンニクを入れていくのがオススメ。決して最初からいれてはいけません。最初の味を楽しんだあとに付け足していくのがトンボ流。

麺。太めのちぢれ麺が合う。

チャーシュー。長く大きいのが好き。そして柔らかい。


細かい点としてシナチクも太く柔らかく美味しい。実はこの辺の細かい点が他店と差をつけているポイントなんですよね。
一流は細部にこだわりがあります😃



店構えも綺麗。これも実はすごく大切なポイント。店構えや店の内部が綺麗なことは飲食店の衛生面のアピールとして重要でかつ女性客の集客にも関わってくるのです。


以上が屯ちんの良さですかねぇ。
ちなみになんとなくですが新宿店より池袋店の方が好きです。治安や雰囲気的なところなのかなぁ。



屯ちんは池袋東口徒歩5分くらい。非常にざっくりとした地理ですんません(^_^;)

ラーメン食べたあとに公園やジュンク堂書店にぶらつくのもよかです!